楽天から、ブラックカードのインビテーションをいただいて1年
2018年クリスマスの頃だったかな?
楽天さんからブラックカードへのお誘いを受けたのは。
あの頃は、クレジットカードを持つことは悪いことだと思い込んでて興味を持ってなかったから、インビテーションをいただいたことによって知ったベネフィット等に驚いて速攻即決で快諾しました。
インビテーションが届いた!!ニョボーン「ねえ、楽天ブラックってどうなん?」23「は?楽天のいっちゃん上のカードじゃろ?」ニョボーン「ふーん、じゃあブラックにしようやー」23「ふんが[…]
でも、思ったほど特別扱いなんてなかったなぁ…(勝手に過大な期待を抱いてた僕がアホw)
ポイント付与に関しても改悪が立て続けにあったなぁ…(ブラックカードに限ったことではなく楽天市場全体、それに他に目をやれば、どこもかしこもポイントやベネフィット関連の改悪をしている…)
会費無料期間が終わっちゃうなぁ…(このカードをきっかけに何枚も他社カードつくって年会費貧乏になった僕がタワケ)
と、解約して、元の楽天ゴールドカードかプレミアムカードにでもダウングレードしようかと考えました。
楽天カード自体をやめないのは、楽天市場をこれからも利用し続けるだろうからね。
年会費無料期間が終わるし
クレジットカードを持つことは悪だー、身を滅ぼすぞー、破滅への1歩だー、とか思ってたくせに、楽天ブラックカードを持ってからというもの、JAL CLUB-A、AMERICAN EXPRESS Platinum、JALカード JGC JCB プラチナと3枚もタタタンッとつくってしまい、その3枚だけで年会費 188,100円…おぉぉ…
JAL CLUB-Aはニョボーンと夫婦ともに持ち、さらに僕が1枚、ニョボーンが1枚、上の子たちに家族カードを作ってやってんで3万3千プラスの221,100円…ぐぉ…
幸い、アメプラは家族カード4枚まで無料なので僕たち夫婦と上3人の子供たちまで持てて143,000円のまま ホッ
それはさておき、楽天ブラックカードの年会費が請求されるようになると+33,000円…
いやいやいやいやw
だめでしょう、アホでしょう、何やっとるんスか?
まぁ、会費以上のメリットがあれば、特に、時間を大事にできるならば他の何かを我慢してでも持ち続けるんだけどと自分の中でディベートしてみました。
JALカード CLUB-A(JGC) 本カード2枚と家族カード2枚で44,000円
それぞれ同行者1名、JGC会員特典の利用ができ大活躍!
JAL-JCBプラチナ(JGC)本カード1枚 34,100円
CLUB-Aだけで充分なんだけど航空券買う時のマイルが鬼だくさん!
と、使わないと思うけどプライオリティパスも取得できる。
アメプラ 本カード1枚と家族カード4枚(無料)で143,000円
ヒルトンやマリオットグループなどのホテル上級会員資格が家族カードにも!!
使わないと思うけどプライオリティパスも、本カード会員だけでなく家族カード会員にも付与。
楽天ブラックカード 家族カード2枚まで無料。
だけど、家族カードにはこれといった特典は…………
ということで
やっぱ要らないやチームが優勢だったはずなんだけど…
結果を言えば、国際ブランドの変更ということになりましたよ、と。
アメプラや3J(JALカード-JGC-JCB)プラチナがあるから
会費以上のメリット…
これは、アメプラやJGCの付いたJALカードにはあると「僕は」思います。
アメプラにはホテルメンバーシップ、優秀と思えるコンシェルジェ、FHR(ファイン・ホテル&リゾート)。
この3つは数あるアメプラベネフィットの中でも、時短や時間の有効活用にとても重宝します。
また、JGC資格の付いたJALカードも時短効果が抜群です。
時短効果はJGCカードで一番下位ランクのもので充分なんだけど、マイルが沢山欲しいとプラチナとの2枚持ちにしてしまいました。
JGCカードのプラチナランクにAMEXとJCBしかないということが楽天ブラック要らないかな?となった要因です。
AMEXはプロパーのプラチナを持っています。
楽天ブラックカードの国際ブランドをJCBにしているのですが、同じようなベネがJALのJCBプラチナに付いています。
ただ、あくまでも同じようなだけでJALカードプラチナには、ダイニング30だけでなくグルメベネフィットという招待日和に似たサービスもありますが、楽天ブラックカードにはダイニング30しかありません。
楽天ブラックカードが優位なのはプライオリティパスですね、同伴者2名合わせて3名までPPラウンジ等が利用できます。
しかし、JGC資格を得た今、PPラウンジを利用したことも、これからも利用することはないと思うので…
楽天ブラックカードは必要ないなぁ…
楽天プレミアムカードにダウン…いやゴールドカードまでダウンしてもいいかな…
あぁ、なんだったらMasterCardに変更してみるのもアリだなという考えも。
楽天ブラックカードデスクに電話
JCBブランドは必要なくなったので、ダウングレードか、可能ならばブランド変更を申し出ようと楽天ブラックカードデスクに電話。
しかし、例の不具合の件が終息したように見えてまだ完全復旧してないらしくデスクはパニック状態!?
全然つながらないし、やっと繋がったと思ったら、『私には難しく解りかねないのでおかけ直しいただいてもよろしいでしょうか』と電話番号を伝えられる。
が!が!?ががが!!??
伝えられた番号は、まさに今かけているコノ楽天ブラックカードデスクの番号!?
(・・?
なんじゃそれなんじゃそれイケイケGO!GO!と、頭の中ではOZMAがリピート再生されながらリダイヤルw
やんわりとだが、一応、先程の顛末を伝えると、『申し訳ございません、ただいま不具合の件で専用ダイヤルなども含め全てのお問い合わせ先窓口が一元化されておりまして、ブラックカードの内容を知らない者に当たったのではないかと思われます。誠に申し訳ありません。』と平身低頭されているのが想像できるくらいの謝罪だったので、恐縮してしまいました。
だからといってはなんだけど…
ダウングレードはせず、楽天ブラックカードのままMasterCardブランドへの変更を申し出ました。
可能であればと前置きしていたので、その返答も
楽天ブラックカードは完全招待制なので、一度インビテーションが発行されているならば余程のことがない限り再発行される。
再発行のインビテーションが届いたなら、前回同様、その書面にあるQRコードから申し込みページに接続して申し込む。
MasterCardブランドのカードが届き、そのカードで決済した時点でJCBブランドのカードは失効。
年会費はMasterCardブランドの方に請求され、失効されるJCBブランドの方には請求されない。
という旨だった。
うん、だった。
デスクの方はそうおっしゃったんだけど、インビテーションがまだ届かないんだよねー…もう12月になっちゃったんだけど、JCBの方で年会費落ちちゃうんじゃないかなぁ…ていうか、Masterの方のインビ…ホントに来るかなぁ…
変な特別扱いはいらないよ。
嬉し楽しい特別扱いをお願い。
インビテーションが再発行されました。
デスクに申し出て1週間、ちゃんとインビテーションが再発行されて手元に届きました。


税込み年会費が32,400円になっているということは、新しいモノ作ってないのかな?

ブランド変更用書面


楽天ブラックカード MasterCardブランドが届く
インビテーションが届き、ブランド変更手続きをして1週間。
MasterCard版の楽天ブラックカードが無事到着♪

コッチは今まで使ってたJCB版楽天ブラックカード

Rakutenのロゴや楽天ポイントのロゴが変更されていたり、Edyロゴが追加されてますね。
そこらへんは良いとしてブラックとシルバーだけでシンプルだったJCB版が好きだったのに
赤、オレンジ、黄色が悪目立ちするMasterCard版はイヤだと
まさかの券面批判をするニョボーン…
えーーーーーーー!?そこ重要なの???
見た目重視かよ 困ったベイべだなぁw
さてさて、どうでもいい情報コ~ナ~
インビテーションカードと違って、カード同封の冊子は多少の変更がありました。
P24 海外旅行傷害保険
楽天プレミアムカード・三井住友保険デスクから楽天カード株式会社保険デスク(楽天損保)へ変更 したがって、問い合わせ電話番号も変更。
P25 国内旅行傷害保険
楽天ブラックカード・チャブ保険デスクから楽天保険の総合窓口あんしんダイヤルへ変更 したがって、問い合わせ電話番号も変更。
P26 カード券面画像の変更。
以上です。
ネ、どうでもいい情報だったでしょ。
さあて、MasterCard版ベネフィットは楽しいのかなぁ?
追記 楽天ブラックカードで得した点
あんま、メリット無かったなぁ…
ってヤっちゃったら、楽天ブラックカード意味無しってなるのもアレなんで
良かった!
メリットば~り~♪
お得じゃん!!
ってところに気が付いたら追記しよっと。
先ずは、1年間無料付帯の楽天プレミアム

まだ10か月分の獲得ポイントしか出てないけど、既に通常年会費(税込み3,900円)分を超える5,098ポイント獲得。
年会費を支払ったとしても得々気分なのに1年間は年会費無料だから超得々ヘブン♪